麗澤大学 | 千葉県柏市光が丘2‐1‐1 JR南柏駅からバス約5分、又は徒歩約15分 TEL.04‐7173‐3500 URL:http://www.reitaku-u.ac.jp |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総面積約46万u(東京ドーム10個分の広さ)に様々な施設が点在し、一通りの「生活」ができるという。
学生約3,000名、教職員約200名の規模で、学部は外国語学部(英語学科、ドイツ語学科、中国語学科、日本語学科)と
国際経済学部(国際経済学科、国際経営学科、国際産業情報学科)の2学部。
![]() |
![]() |
![]() |
校舎第一号棟から芝生の広がる広場へ | 校舎第二号棟 | 大学院の入っている校舎第三号棟 |
![]() |
![]() |
![]() |
静かな時の流れる図書館。
![]() |
![]() |
![]() |
蔵書は約43万冊。 多くの学生が利用している。 |
ゆったりしたロビーで読書をする学生。 | 展示スペースでは江戸時代の旅、 名所図会道中記の展示が。 内容は半年毎に入れ替えられる。 |
![]() |
敷地内にある学生寮は全部で353名収容可能。 「安全、安い」ということで、近頃はキャンセル待ちの大人気。 別名『国際寮』と呼ばれているように、3人に1人は外国人。 自炊なので台所でのコミュニケーションもまた楽しい。 とてもアットホームで、コンパや寮対抗の球技大会などもあるそう。 |
お昼休みには、木陰で過ごす学生も多い。ドイツ語学科の学生さんに話を聞いてみた。
「規模が小さいので、みんな顔見知りだし、先生も名前をちゃんと覚えていてくれて、声を掛けてくれる。
クラスは多くて20名、少ないと8名ぐらいのクラスもあって、語学には最適ですね。」とのこと。
留学先での食生活に話が盛り上がる。
「ドイツとか、すぐに10キロぐらい太っちゃうよね。」それは大変!
ところで、麗大はどんな大学?
「なんか、和む大学。高校の延長みたいな…。障害を持っている人もフツーにいるし。」
国際経済学部3年の国枝慎吾君は先のパラリンピック・アテネ大会に出場、車いすテニスダブルスで金メダルの快挙を遂げた。
『外国語学科はまじめ、一生懸命』、『国際経済学部は華やか、今時の大学生』というイメージもあるらしい。「みんな仲良しで先生との距離も近い。いい大学ですよ。」
一方こちらは学生会館食堂棟(ひいらぎ)前。
2Fからはサークル活動か、ギターや歌声が。お昼休みとあってたくさんの学生さんで賑わっている。
その中で、何やらビラを配っているグループに話を聞いてみた。
「ああ、私たち、麗陵祭(大学祭)実行委員会の企画局です。1年生から3年生までいます。今日は、今年の麗陵祭のイベント、Mr.レディーに出場してくれる人の募集をしているんです。」麗陵祭実行委員は150名ほどいるとのこと。
代表するイベントとして学生、職員の方からも英語劇、中国語劇が挙げられたのは、さすが麗大!若手芸人さんを呼んでのお笑いライブも行われる予定で、盛り上がりを見せそうだ。
![]() |
![]() |
![]() |
事務局でお話を伺っている間にも、次々と学生たちがやって来ては親しそうに職員さんと話をしている。
学生たちもイベントに積極的に参加しており、オープンキャンパスでの案内役や母校訪問などもボランティアで務めているそうだ。また、卒業生もしばしば近況報告に来たり、遊びに寄ったりと、家族的な雰囲気が麗大にはある。
創立者、廣池千九郎博士の「高い品性と専門性を備え、自分の考えを国際的に発信できる人材の育成が大切である」という考えは、時代を超えてまさに今日こそ必要とされ、ここ麗大の随所で実践されているという印象を受けた。